LEGO・ガンプラ等趣味費用 2024年まとめ 金額とLEGO購入品リスト
今年の2月に23年の趣味費用を確認してからまだ10ヶ月ほどですが。dottarabattara47.hatenablog.com その時の締めに使ったのがカードの2月支払い日(使用が2022年12月16~)からの1年だったので。本日。2024年の数字が固まったので確認しました。...
View Article【食費の定点観測】2024年12月支払い(10/16~11/15) 食費78,141円・JCB支払総額163,339円 先行お支払いが多い月です。
毎月恒例、JCBの支払い明細から家計を見つめ直す時間です。 食費に使う1カ月の目安は8万円(大人2名。飲み物、外食等込)ですが。10/16~11/15にJCBカードから使った食費です。食費74,762円...
View Article【食費の定点観測】2025年1月支払い(11/16~12/15) 食費74,658円・JCB支払総額157,990円...
毎月恒例、JCBの支払い明細から家計を見つめ直す時間です。の前に、痛恨の2か月連続ミス。先月の食費にAmazonで購入したカップ麺を入れるのを忘れていて、加算しました(先月の記事も修正)。3,379円の加算になったけど、なんとか8万以内の心の予算は守れました。dottarabattara47.hatenablog.com...
View Article2024年12月時点ポイント貯金残高770,343円 目標達成率199.5% ポイント貯金を始めてまる7年です。
当初、ポイント貯金を始めたころは毎月確認していたのですが。なんと、1年ぶりに確認しました。この1年、ポイントで買い物をしたときと、予想外の収入があったとき、金券をもらってそれを利用したときにぽちぽちぽちぽちとポイント貯金口座に入れ続けた結果です。dottarabattara47.hatenablog.com 残高770,343円この1年で107,001円をこの口座へ入金していました。...
View Articleレゴ LEGO 三大魔法学校対抗試合:到着 ハリー・ポッター ダームストラング校の船とボーバトン校の空飛ぶ馬車 #76444
6月にレゴのオンラインストアで購入したまま積みレゴになっていたこちらを組みました。2025年の1月1日発売のセットの多さと魅力にくらくらして、新しく買うことばっかり考えてたけど。私。いいセットもってんじゃん!とLEGO ハリーポッター 三大魔法学校対抗試合:到着 76440...
View Article完全引退できる日まであと何年? 2024年の貯金額実績と2025年の目標
はてなのお題にのっかりつつ。 2025年の目標は単月の赤字を減らす・なくす。24年は貯蓄を支出換算して月当たり2万の赤字でした。 そして、その達成のためにはレゴ予算月あたり1万円、その他趣味5,000円 とすれば達成できる・・・はずです。大型家電が壊れたりしたら数字上は達成できないかもだけど。それはそれ。削っても問題ないところは抑えて、生活しよう!そうしよう。...
View Article年明け早々、大金の支出を決定。 Apple Accountチャージキャンペーンに初参戦!
あけましておめでとうございます。気の赴くままの物欲記事を2025年最初に上げることにしました。 Appleのギフトカード購入でなにかしかをコンビニが還元してくれるキャンペーン情報の読み込みからスタートした元旦の朝でした。 春先発売と噂される新型iPhoneSEと無印iPadの購入をすることがほぼ確定(家族が)なので、Apple様に20万円を先払いして、還元分を私の懐へ入れるかと思いついた。...
View Article2025年 レゴ 買い始め チューダー様式の街角#10350
元旦0時を回ってすぐの込み合う時間に何度もエメットさんにウップス!ウップス!と言われ続けつつリロードを繰り返し。0時20分ごろには購入完了しました。ちなみに今も買えそうです笑 年間レゴ予算12万といいながらいきなりの大型セット。どうせ買うなら正月休みの間に組みたいと思って0時参戦いたしました。...
View Article2024年の投資状況まとめ 一年間の投資で増えたお金が239,000円程だと確認!
なぜ、自分の手持ち投資資金が増えているのかをしっかり把握して2025年に挑みます。まずは、去年の12月9日の計算がやっぱり合ってないようで笑12/29の残高で記録が見れるものから再度数字を拾い集めたけど。やっぱり合わなくて。それでも大勢は読み取れるので、このまま記録することにしました。dottarabattara47.hatenablog.com...
View Article2024年 困難を乗り越えて続けるふるさと納税の記録 2つの深刻な失敗。そして森林環境税とはなんぞや!?
年賀状とふるさと納税のワンストップ納税申告書をポスト投函してきました。例年同じ行動をとるので何事もなければいいのですがいろいろやらかしたりイライラポイントがあったのでメモしておきます。 【1】マイナンバーカードの券面事項入力補助用暗証番号を書いた紙が行方不明。捜索必須【2】コンビニコピー機でマイナンバーカードをコピーした紙を忘れてきた。家のプリンターでコピー必須。...
View Article2024年に読了した本まとめ(読みかけ、挫折も含みつつ) 冊数で評価できない読書の質 ではありますが、月に2冊近く読んでいました。
1年分のまとめで記録。感想を書いていない本もあり。ざっとタイトルだけ記録しようと思うのに。タイトルを見るとあれこれ思い出したり、調べたり。むちゃくちゃ時間がかかってしまいました。dottarabattara47.hatenablog.com...
View ArticleLEGO 身に覚えのない発注履歴と年始のディスプレイ状況
ゆったりと自分の時間を楽しむ年末年始!やりたいことにあふれていてやりたいと計画していたことの何割かしか進んでいないですが。楽しんでいます!...
View Article2024年最大の失敗を記録 SNSで送られてきたヤマト運輸を語る詐欺に引っかかってしまいました。
その年ごとのあれこれをまとめてブログに書いておくと、後々自分の役に立つ!2024年最大の失敗。そして、我ながら恥ずかしすぎて書けなかった失敗を今日ここに記録します。...
View Articleレゴ LEGO チューダー様式の街角 #10350 前半 全20袋中12袋目の途中、チューダー様式っぽくなる前まで。写真50枚載せました。
正月明けの3連休は元旦早々に注文したチューダー様式の街角 #10350に取り組んでいます。昨夜、眠気に襲われた時点の12袋目の途中と微妙な進捗具合。ブログに記録を残すのも楽しみの一つなので、本日中の完成は難しくなりますが、前後半2回の予定で書きます。...
View Article【食費の定点観測】2025年2月支払い(12/16~1/15) 食費83,674円・JCB支払総額183,456円 現金と別カードでの支払いが多い月です。
毎月恒例、JCBの支払い明細から家計を見つめ直す時間です。の前に、今回はJCBカード以外での出費も多かったのでそちらの記録からスタート。 年末にふるさと納税で5万程、楽天カードを使った(年収逆算しないでくださいw)。dottarabattara47.hatenablog.com...
View Article驚きの暖かさ!ドテラ必要なし!追加出費なし!
寒々しい昭和ハウスからお送りします。 私。超のつく寒がりで。血圧も低く。冬の一番寒い時期は家の中で必ずドテラを着用して40年ほど過ごしました。 が。 重い。動きにくい。結局、寒くてたまらないのにドテラを脱がないと掃除ができない。年々、ドテラを着用する期間が短くなってきて。 ここ数年は外へもう着ていけなくなったよれたパーカー、その上にボタンのついたユニクロのひざかけ毛布をひっかぶっていた。...
View Articleレゴ LEGO チューダー様式の街角 #10350 あと3袋。完成目前で名残惜しくて。
あと3袋で完成。たったあと3袋と思うと名残惜しくて。止まっています。dottarabattara47.hatenablog.com レゴの価格にマヒしてしまって、すぐに3万出してしまう人に成長しているけれど。超高額おもちゃです。ゆっくり楽しもう!...
View Articleレゴ LEGO チューダー様式の街角 #10350 後半 全20袋中13袋目以降。組んでておっ!となったポイントを
完成しました!元旦0時20分発注。先週の3連休と今週末!楽しかった。とりあえず、完成のヨロコビを表現する1枚を掲載しつつ。本記事は、13~20袋目を組んでて「おおっ!」と感じたあたりを中心に感想を書いていきます。 飽きさせない作りです。同じブロックで同じ作業をひたすらさせるようなパートがほぼなかったと思う。変化に次ぐ変化。...
View Articleレゴ LEGO チューダー様式の街角 #10350 完成後写真 どこをどう見ても素敵すぎます。
完成後写真をざくざくと載せていきます。www.lego.com まずは。ミニフィグさん全員集合。右側から。3Fの住人の女の子。なんとなくこのセットの主人公っぽい雨の日もご機嫌のお嬢さん。帽子屋のご主人。2Fの住人である時計職人さん。パブ(INN?)のマスターの女の子。何て呼ぶの?あと、奥側の眼鏡の女性の役回りがわからないけど女性。最左が煙突掃除の人。...
View Article【本の感想】ケマル・アタテュルク-オスマン帝国の英雄、トルコ建国の父 (中公新書) 小笠原 弘幸 著
2025年1冊目の読了です。実は、行ったことなどないトルコなのですが。ものすごくトルコ愛を秘めておりまして。定期的に一人トルコブームで本を読んでいます。 トルコといえばケマル・アタテュルクというほどには有名!を超えて、今のトルコの形があるのはケマルありき!だとイメージしている。そんな、私としては2冊目のケマル・アタテュルクの本でした。ケマル・アタテュルク オスマン帝国の英雄、トルコ建国の父...
View Article