完成後写真をざくざくと載せていきます。
まずは。ミニフィグさん全員集合。右側から。
3Fの住人の女の子。なんとなくこのセットの主人公っぽい雨の日もご機嫌のお嬢さん。帽子屋のご主人。2Fの住人である時計職人さん。パブ(INN?)のマスターの女の子。何て呼ぶの?あと、奥側の眼鏡の女性の役回りがわからないけど女性。最左が煙突掃除の人。
このInnのマスターか?コックの女性。困った顔と怒った顔のダブルフェイスなんだけど。こういう顔をしながら結局一番優しい面倒見の良いタイプなのかと想像。
雨がどしゃぶりでもいつもご機嫌にこにこの女の子ときっと良いお友達なのでしょう。
このゴージャスな結い上げヘアの女性の役どころがよくわからんが。3人仲良し組もありか。何を失敗しても、危ない目にあってもにこにこへらへら傘もち娘にやさしさからお小言を垂れまくるコックさんとその2人の調整役?ってところかな。
と。素敵なチューダーの街角に配置されるミニフィグさんたちでした。
恒例の?ぐるーっと一周行きます。今回、このかっちりした外階段お気に入り。2Fのバルコニーもお気に入り。


3Fにも小さいバルコニーがあるんだけど、組み方がやわやわでフィグを乗せようとして何度か崩壊させています。ジョウロと消防の水栓パーツで出来上がっているバルコニーです。
ぐるぐる。裏口にはゴミ箱と野良猫がいて、先ほどのコックの女性が面倒を見ている様子です。


つい、チューダー様式が映える方向からばかりみちゃって、帽子屋さんの外観を忘れ気味。


2Fにあるこの大きな時計は時間がくるってるから時計職人のおじさんが後で治しに来るって書いてあった。組んでる最中に、2Fの室内の時計と時間がずれてて気になるなとおもったら。ストーリーがありました。
ほんとは野良猫のことかわいいと思ってて優しくしてくれてるのに、いつもなぜか素直に笑えないタイプの女子らしいです?魚1匹贈呈。
全フロアを上空から。重箱スタイル。
屋上。一応、ちゃんと出口がついている。
煙突が二つあるけど。2つ目の煙突がどこにつながってるのか私にはわからない。フェイク煙突。
3F。iOSがバージョンアップしてて、見たことのない設定があったので、それで撮影してみたけど。違いがよくわからない。空間?
3Fの女の子のお部屋です。レゴが趣味なんだってさ。インドア派でおうち時間を楽しむタイプだそうです。
カブトムシとネコも飼ってて。本も好きで。趣味充実。



2F。時計職人さんの部屋。所せましと時計が並んでいます。
このセットの階段。2つとも角が立ってきりっとしてて好みです。
小物をちまちま並べるのが実は苦手かもしれない。結構つらかった。
建物をどんどん作っていく方が好きみたいです。
出来上がったらどっちにしても満足なんだけど。





1F。トイレ、パブ、キッチン、帽子屋さんがあります。
帽子屋さんの背面の壁が外しやすいようになってて。キッチンに手が届くのがすごく好き。


外階段がかぱっと外せて、トイレも見れるのがよい。
一度作ったらアクセスしずらい場所がない!よい!よい!
彩り豊かです。レゴさいこ~。


チューダーな壁ばかりでなく。赤いお屋根もかわいい。
駆け足気味でしたが。
どこを見ても作ってよかった!買ってよかった!って満足です。
去年、ちょっとやってみた、制作過程を動画に取るのはあきらめました!
画像の取り扱いが結構大変で(iPhoneの容量を圧迫しすぎる)。あきらめた。
Australianが必ず動画を上げてくれるので、それを見ることにしています。
さて。来週は何をして楽しもうか。
2025年は年初からLEGOで盛り上がりすぎの散財しすぎ(年間予算12万円中5万を消費済み)なのでした。