ひさしぶりにガンプラを組みました。
常に素組み、パチ組みです。シールはお目目だけにとどめました。
ふる~~~~いキット(2000年頃)に若干のオプションパーツをつけて、色を変えて、ユニコーンVer.としたものです。
どうしても宇宙世紀から逃れられない。地球に魂をひかれつづけてしまう選択。
各パーツがぺたーってとしてて、面積が広い子は、パチ組みと超絶技巧塗装済みモデルとの差が大きく感じるけど。出来上がったら、まずまずこんな感じ?ってかわいく感じています。
ちっちゃいからいいのかな?すっきりしてて好感!お顔を見れば見るほどザクの近縁。
あんよがこのわらじみたいになっててコロンとしたタイプの子が好きなんだけど。
出来上がると関節の自由度がなくて、棒立ちになっちゃうんですよね。それでも宇宙世紀がやめられない。


かわいい!からまあいいです。この手のタイプは大型セットには手を出さないように気を付けよう。
ぐるっと一周。
銃がユニコーンガンダムVer.用にあつらえられたものらしいので着用しました。
なんだろう。このタテが何かを思い出させる。



タテトプス!?
形と色は近いけど、色の場所が違った(頭の縁は黄色くなかったね)。
パチ組専門家のわたくし。
コロナ禍にガンプラを始めて以降、年に1度くらい、先細薄刃ニッパーを買い替えていたんです。高いから使い捨てにもできず、とはいえ、切れ味が落ちてくるので毎年買い替えて3本持っています。2,200円購入。
タミヤ(TAMIYA) クラフトツールシリーズ No.123 先細薄刃ニッパー (ゲートカット用) 74123
今年の春?値上げしているんですかね。ずっと、Amazonは転売のマケプレ業者だから高く感じているのかな~と思って、たまにチェックしてたのですけど。
ヨドバシでみたら、過去に購入履歴のある、全く同じ品番、全く同じ商品のページが「販売終了」になってて新しい商品ページに誘導された。
希望小売価格3,980円!にも慄きつつ。
過去3本は2,200円くらいで購入していたものが。ヨドバシ価格で3,270円。
今年の春から50%ほどの値上げになっているのですね(TT)
ガンプラの作成頻度も減ってるから、切れ味の劣化具合が気になることも減ってて、油断してたら超絶値上げだった。
ずっと転売だからとんでもない値段なんだと思っていた。
ま~。転売でコンスタントに3,000円以上で取引されちゃうんだったら、タミヤさんが初期価格を3,000円以上に持ってくるのもあたりまえか。
希望小売価格3,980円では絶対買わないけど。
良い商品をメーカーさんに作り続けてもらうためには、初期価格が上がるのは致し方がないとは思いつつ。よく売れていたこちらを1,200円弱で購入してみたのですが。
刃が分厚くて使いづらい。
最初にこれを使っておけばよかった。最初に意味も分からずタミヤの薄刃で贅沢したせいで、他のよく売れていそうな一般的なニッパーが使いづらいと感じてしまう。
ゴッドハンド(GodHand) ケロロニッパー プラモデル用工具 GH-PN-125-KR
ガンプラの政策頻度が下がっているので(もう、飾る場所がぱつぱつなので)、余計悩ましい。
古いニッパーと新しいニッパーを併用して。
古いものでゲートをばちばち切ってから、新しいものに持ち替えて、パーツの隅のところに合わせて丁寧にカットするよう心掛けてはいるのだけれど。
新しいものと古いものの切れ味の差がなくなってしまって、なんで持ち替えてんだろ?と思いながらやってます。
HGUC 1/144 ゲルググ(ユニコーンVer.)|ホビーオンラインショップ|プレミアムバンダイ|バンダイナムコグループ公式通販サイト
今現在(2024年12月1日)、1月発送分がまだ買えるみたいです。
結構慌てて予約したのに、残ってたし。再販もすぐ来たし。p-bandai.jp