Quantcast
Channel: イマサラ金銭管理
Viewing all articles
Browse latest Browse all 173

【食費の定点観測】2024年12月支払い(10/16~11/15)  食費74,762円・JCB支払総額163,339円  先行お支払いが多い月です。

$
0
0

毎月恒例、JCBの支払い明細から家計を見つめ直す時間です。

 

食費に使う1カ月の目安は8万円(大人2名。飲み物、外食等込)ですが。

10/16~11/15にJCBカードから使った食費です。

食費74,762円

8万以内を今年はほぼ堅守できている。超えたのは正月に贅沢したときだけね。

いろいろ苦心惨憺(というか、同じものばっかり食べて!)の成果が出ている。

ちなみに、今回のデータ整理時に先月のミスを発見(コーラ1箱が食費に入っていなかった)したので修正しました。70,495円。いくら何でも6万円台?とは思ってました。

 

食費圧縮のために、おやつの単価を落としているのだけど。おやつが安くなるとむしろ量が増えて、太りやすいものを食べてしまうので体重やばいです。

年明けに人間ドックの予約あるんですけど(涙)。

数日分のつもりで購入した大袋やファミリーパックを食べだしたら止まらなくて一気食い。

コントロールが効きません。

 

コンビニ予算は超えてしまった。

でも、結局、その分スーパーに行ってないから使った金額は先月と大差なかったですね。

 

 

視点を広げまして。JCBカードへの支払い総額は

163,339円 (心の予算は120,000円です)

今月はね~。14万くらいで収まるかと思ったら。驚きの16万でした。

 

大型出費としては、

スカート1枚15,000円くらいのを買ったのと、無印良品週間でまとめ買いした化粧品と日用品が1万円強。

多いな~とは思ったけど。よく見てなくて。

クレンジングオイル(大容量)を2本買うつもりが4本入ってたわ・・・アホ。

 

それと、今月の請求額にはちょっとバンダイAmazonにもやもやするものがありまして。まだ入手できていないものの先払いが12,500円ほどあります。

 

 

プレミアムバンダイで半年前くらいに予約していた品物の請求がきているけど。

なかなか発送されない。でも、まぁ。今月中には来ると思うけどね。

 

Amazonはもっとひどくて。並みいる転売業者に負けずになんとか取ったARMERDCOREのプラモデル予約。来年7月の予約商品なんですけど。もう、請求来てた。

前回までは、発送準備に入るまでは、カードの支払い枠だけ抑えていて、発送準備に入ったときにカードの請求が来ていたのに。いきなりのお支払いでした。

結果一緒だけどなんかもやもやしてます。

 

むかむかは吐き出したので。今月の趣味のおもちゃ代金を確認!

27,000円 半分は手に入っていないおもちゃの代金。

すでに入手しているおもちゃはこの2個。他はほぼ買ってなかった。

 

先月、すでに言及しております。真・女神転生で遊んでます。7500円くらい。

ずっとこれをやってたので、趣味費用の大幅カットになると思ってたのにな~。

真・女神転生Ⅴ Vengeance- Switch 

 

 

セールで安くなっていたので、こちらの2個目を購入。

1回目はフルプライスの7,980円で発売直後に購入。ずっと2個目が欲しくて6,873円で決断。

でも、買うと満足しちゃって開けて2箱つなげて~はやらないままです。積みレゴ。

レゴ(LEGO) スター・ウォーズ タンティヴ IVの船内  75387

dottarabattara47.hatenablog.com

 

 

趣味費用の年間累計を確認

2024年のレゴ台代金、年間予算120,000円に対して今日現在の使用額はダブルスコア。

だけど、11月はレゴ公式のインサイダーズウィークもあるし、ブラックフライデーでお買い得なものがあったらほしいし。でもせめて30万の壁は超えずに今年を終えたいけど。もう、無理かな~。


これは11月のセールのどこかで買うって決めてるし。これが入ったらすでに30万は超えるし。油断したら去年と同レベルの40万に届きそう。

レゴ(LEGO) アイデア ダンジョンズ&ドラゴンズ:レッド・ドラゴンの伝説 21348



せめて、メルカリの売買で収支を合わせようと一時は思ったんですけど。

それほど売りたいものがあるわけでなし(なにも安売りする必要がない)。

開けて楽しんだLEGOガンプラは良いとして。買うだけで満足するんじゃなくて。

使ったお金分はフルで楽しんでいかねば。

 

じゃないと円のまま置いといて、貯金か投資に回したほうがいいよね?

と思ったり。いやいや。この積レゴを使って今後楽しく遊ぶんだし、買っとかないと!と思う気持ちで行ったり来たり。

 

どっちにしても。貯蓄のペースはもっと上げたほうがいいです。

老後破綻が待ち構えている。

60歳で引退したいな~。無理やろな~。65まで働きたくないな~~~~。

 

若かりし頃、大学生のころの夢の最低ライン。プライドの最後の最後のところは。

ずっと働き続ける!だった。

父親に、何かというと「自分の鉢も払えへん人間が偉そうに言うな!」と意見をはねつけられていたから。その自分の鉢を払うために働くことさえも許されないような人生なんてまっぴらごめん。だった。

人の世話になって、だれかにおんぶにだっこで生きていくなんてまっぴらごめんと思ってたけど。

 

今の夢は誰の世話にもならず、後ろめたくもなく、おんぶにだっこで生きていくのでもなく、自分のお金で、働かず好きなことして生きていきたいと心から思っています。

 

 

 

 

 にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 173

Trending Articles