本件解決済み!
結論:エクセルアプリを入れ直し、アプリからプロダクトキーを入れて、紐づいている(購入したときに1回目にログインしていたマイクロソフトアカウント)で認証ができました。
dottarabattara47.hatenablog.com
なんでか、むすこさんのマイクロソフトアカウントで認証してたせいで、ログインしたら通知が行ったり、認証コードを聞かれたりするのでうざがられたけど。できた!
このプロダクトキーは別のアカウントで使用されました
っていうエラーメッセージじゃなくて。
アプリをインストールしてくださいって
エラーメッセージにしてくれたらすぐに解決できたのに・・・と思わぬでもないが。
Web版で認証しようとしていたのが原因か、Office365のサブスク版で認証しようとしていたのが理由だと思う。入口が違うとOfficeの2021年永続版のプロダクトキー認証画面と違うところが表示されているんだろう。
Amazonの購入履歴から辿って行ったリンクでアプリをインストールしてからプロダクトキーを認証したら一発OKでした。
ていうか。プロダクトキーできっとサブスク版か永続版かなんて判別ついてるだろうから認証してくれるか、認証のできる画面に飛ばしてくれるかしてくれたらいいのに。
マイクロソフトアカウントにWebでログインしても、永続版の購入履歴はどこにも出てなかったし。ひどいなとは思うが。
こういう世の中だし。
こんな些細なお客様の躓きにひとつづつかかずらわっていては効率的な経営は成り立たないということでしょう!
何でも書いてあるんだし。調べてよく考えて行動するようにしなければ。
オツムが弱っているのを激しく実感する一件でした。
とりあえず、よかったよかった!解決できた!
2026年 10月 13日まではマイクロソフトのサポートがあるし。
それ以降も、セキュリティアップデートさえ気にしなければ使えそう。
慌ててイライラして新しいのを買わなくてよかった。
サポート終了以降にまたPC故障や新しいPCを買って、その時にインストールする術がなかったら怖いから。
インストールに使ったSetup,exeファイルは捨てないでどっかにおいておこう。
日曜日の夕方にイライラがちゃがちゃやってたのですが。
夜に自分の書いた文章を読んでるうちに。
そういや会社でもOfficeの大型アップデートがあったら、インストールさせられてるし。最近は、OfficeファイルをTeamsから開くと、Webで開くかアプリで開くかTeamsで開くかと確認されるので、ファイルを「何で開いているか」を意識しながら仕事してるのに・・・どれも通らないとイライラしちゃってそういういつもやってることとの関連性も浮かばんし、サポートページも読んでて、どこかに書いてあるんだあろうけど。読めてないんだろうな。
老化とイライラのダブルパンチでいつもやってることと今うまくいかないことの関連にも気づけない。反省。イライラあかん。
そして、もう今は買えない2021年版のAmazonの商品ページをしげしげと眺めていたら。
【旧製品】Microsoft Excel 2021(永続版)|オンラインコード版|Windows11、10/mac対応|PC2台
それっぽいこと書いてあった。読んでない。確かに、ブラウザもchromeでやってたかもしれない。覚えてない(途中で勝手にedgeに飛ばされてるときもある)。
「プロダクトキーが見つかりませんでした」じゃなくて、「別のアカウントで使用されました」も似たようなもんだとしっかり読んでたら気づけたかな~。あほだな。私。
Office365はエクセルだけ分離して買えないから、次も永続版買うんだろうな。
どのくらいの間サポートが切れても耐えられるかっていう話ですな。
Microsoft Excel 2024(最新 永続版)|オンラインコード版|Windows11、10/mac対応|PC2台